甲斐市商工会様のPR動画作成

新商品”桑のグミ”のプロモーションを行いました!
甲斐市商工会様よりご依頼で、新商品のPRを行いました。
商品は『桑のグミ』です。
甲斐市地域は大正時代末期から昭和中期にかけて養蚕が盛んでした。 そして養蚕農家がほとんど存在しなくなった今でも、甲府盆地を一望する甲斐市の登美の丘には「登美農園」の桑畑が広がっています。
この桑の葉を有効活用すべく、甲斐市では地域創生事業のひとつとして、甲斐市産100%の桑を使用した製品「甲斐の桑物語」の地域ブランド化を推進しています。
桑の実にはポリフェノールやアントシアニンを、桑の葉はカルシウム、鉄分、ミネラルなどを多く含有。特に体内の糖の吸収を抑えるDNJ(デオキシノジリマイシン)や、気分を鎮めてリラックス効果をもたらすGABA(アミノ酪酸)が豊富で、近年ではスーパーフードとしても注目を集めているんだとか…
そんな桑の商品、現在は、お茶やジャムといった商品展開があります。

こちらよりご覧ください。
そこで今回は、さらに多くの方に、甲斐市の桑を広めたい!ということで、桑のグミが誕生しました。
この商品は、山梨学院大学の学生と、甲斐市商工会の共同開発だそうです!

現在の販売場所は、下記となります。
・双葉SA
・いーなとうぶ竜王
・いーなとうぶ昭和
・イトーヨーカ堂甲府昭和
・岡島
・県内道の駅
作成させていただいた動画はこちらです。

とても美味しいので、ぜひ見かけた方はお手に取ってみてくださいね。
買って食べて地域を応援できる!と思うと、双方嬉しい試みですね。